目次
アクリルを使うメリット
今回はアクリル板を使用した、「フォトフレーム」のDIYについてご紹介したいと思います!
フォトフレームの自作をご検討中の方や、アクリル板のDIYに興味のある方もぜひご参考下さい。
まずはアクリル素材を使用するメリットについてお話していきたいと思います。
「アクリル板」は一般的に”プラスチック”と呼ばれるものの中の一つの素材です。
アクリル板をはじめ、塩ビ板やポリカーボネート板などさまざまなプラスチック素材が存在します。
ではなぜフォトフレームを製作するにあたって、アクリル板が適しているのでしょうか。
・高い透明度を有する
…アクリルは透明度が高いことが最大の特徴とも言えますが、実際に光線透過率は93%になります。
これはガラスの透過率92%よりも高く、ガラスよりも透明度が高いということです。
有機ガラスと呼ばれることもあり、抜群の透明性を備えています。
中の写真などをよりきれいにみせるには、透明度の高いアクリル板をするのがおすすめです。
・耐候性、耐久性に優れている
…太陽光などの気象条件においても、錆びや腐食などの劣化がしにくいため、屋外の看板などにも使用されています。
ガラスよりも透明度が高く、耐久性に関してもガラスよりも優れています。
長く使用するにあたってもおすすめの素材です。
・加工性に優れている
…アクリル板はカットはもちろん穴あけや、ミガキ加工などさまざまな加工に適応しています。
フォトフレームを製作するにあたって、穴あけなどの加工が必要な場合にも適しています。
アクリル板にはその他の特徴もありますが、フォトフレームをDIYする際には上記のような点からアクリル板がおすすめです♪
作成に必要なもの
それではまずは作成に必要なものからご説明していきたいと思います。
必要なものは下記になります。
・アクリル板
…アクリル板は透明、透明マット、ガラス色などがおすすめです。色付き透明のアクリル板でも製作できます。
アクリルカッターで板をカットする場合は、板の厚みは2~3mmくらいにした方がカットが楽です。
・アクリルカッター
…アクリル板などのプラスチックの板をカットするためのカッターです。
・インパクトドライバー
…市販のもので大丈夫です。
・穴あけ用ピット
…穴を開けるためのドリルの刃です。留め金のサイズに合わせた刃を選びます。
アクリル板専用のドリルを選ぶようにして下さい。
・留め金具
…アクリルフレームを留めて、立てかけるための金具です。
・金ヤスリ
…アクリル板の小口(切断面)のバリ取り作業に使用します。
・定規、パワーマット、作業用手袋
…アクリル板をカットする際に使用します。アクリル板の切り口などでけがをしないように保護手袋を使用することをおすすめします。
作成手順
ではここからは具体的な作成手順についてご説明していきたいと思います。
アクリルボードをカット
まずはアクリル板を希望の寸法にカットします。
中に入れたい写真のサイズに合わせてカットしていきます。
※留め金を取り付ける部分の余白を最低限残してカットするようにして下さい。
カットする際にはリード線(カットしたい線)を予め記しておくとカットしやすいです。
アクリル板に定規を当てて、リード線をなぞるようにアクリルカッターで筋を入れていきます。
アクリルカッターでカットする際は、紙をカットする要領とは異なり、カットするところに何度も刃を通して溝を彫っていくというような方法になります。
ある程度、溝ができたら手でアクリル板を折割ります。
割った小口(切断面)はバリ(出っ張りやギザギザした部分)が出ていることがあるので、必要な場合は金ヤスリできれいにします。
表の板、背面の板それぞれ同じ要領でカットしていきます。
アクリル板のカットに関して詳しくご紹介しているコラムがあるので、ぜひそちらも参考にしてみて下さい!
☝DIYのプロが教える!アクリル板をカットする方法・注意点や必要道具を徹底解説
金具用の穴を開ける
次にカットしたアクリル板に、留め金具用の穴を開けていきます。
穴あけに関してもカットの際と同様に、穴を開ける位置を事前に記しておくことをおすすめします。
穴位置がずれてしまうと、フレームを立てた時にガタつきが出てしまう可能性があるので、穴の中心と穴の中心を揃えるように穴位置を記します。
専用ピットを取り付けたドライバーで、印に沿って穴を開けていきます。
穴を開ける際は、板が割れやすいため、当て木や当て板をしながら穴を開けるのがおすすめです。
また、ドリルの刃を板に対して垂直に入れないと、穴の位置がずれたり、穴の形が崩れてきれいな円形にならないので注意して下さい。
穴あけに不安がある方はこちら
アクリル板の穴あけについて詳しくご紹介しているコラムがあるのでぜひこちらもご覧下さい!
☝アクリル板の穴あけは素人でもできる?必要な道具とポイントをプロがご紹介!
金具を留める
板のカット、穴あけが出来れば最後に留め金具を取り付けます。
アクリル板の間に写真を入れて、四隅を留め金具で固定します。
留め金具の長い方の位置は、フレームを縦置きか横置きかによって変わるので合わせるようにして下さい。
完成
金具の取り付けまでできれば、フォトフレームの完成です。
まとめ
今回はシンプルなデザインのタイプをご紹介しましたが、
フレームの形や、アクリル板の色などを変えるだけでも印象が変わるので、
写真や飾る場所の雰囲気に合わせていろんなタイプのフォトフレームを作ってみるのもいいのではないでしょうか。
アクリルデポなら豊富な品揃えで、欲しい材料もきっと見つかるはずです♪
DIYをしてみたいけどやっぱり難しいという方はこちらからオーダーメイドで発注できます
ここまでフォトフレームのDIYについてご説明してきました。
しかし、上記でも少し触れましたが、アクリル板の加工を自分でするには難しい点もあります。
直線でカットするだけでもきれいにカットするのは難しく、穴あけなども精度良く仕上げるのは慣れも必要かと思います。
そんな時には、プロに任せるのがおすすめです!
アクリルデポでは既製品としてのフォトフレームもお取扱いしていますが、オーダーメイド加工での製作も承っております。
既製品もたくさんありますが、形やサイズなど、自分の理想のものが見つからない場合もあるかと思います。
オーダーメイド加工なら、自分の希望の形で製作することができます✧
例えば一般的な長方形ではなく、正方形のフォトフレームや、円形のフォトフレームなどの製作も可能です。
また、アクリルデポではレーザー彫刻加工でイラストや名前などを入れることも可能です!
記念のお写真を入れたりして、プレゼントなどにもぴったりです♪
お見積り、オーダーメイドのご相談も随時承っておりますのでお気軽にお問い合せ下さい!
既製品はこちらから☝
アクリルフレーム クリア(卓上・壁掛け兼用)